広告を含みます。
アミノ酸系の洗浄剤中心に、ペリセアやセラキュート、リピジュアなどを配合し、
概ね品質が高いシャンプーのように見える処方です。
ただし、必ずしも良いことばかりではありません。
1つは殺菌作用のあるピロクトンオラミン、ヒノキチオールというかなり強い素材を導入していること。
これは、育毛に役立つというより皮膚の共生菌に悪影響が多いのでは。
毎日このシャンプーを使うとなると、この部分は大きな負担になることが予想されます。
さらに、浸透性を強化する成分が複数配合されているため、これらのデメリットや、脱脂力についても懸念が増える可能性も。
ボリュームアップというテーマのシャンプーのようですが、たしかにセラキュートをはじめハリを与える要素も散見されますが、
それ以上に皮膚に刺激的で悪影響を心配せざるを得ない内容といえるでしょう。
もちろん、脂漏性皮膚炎など特殊な状況にある頭皮には相性がばっちり合うタイミングもあるでしょう。
しかし、多くの方にはフィットしにくい内容であると見ます。